モノクロフイルムの現像データ集です。D-76やRodinalなどの現像液は高い(本当か?)のでスーパープロドールやミクロファインばかり使っています。
          
              
              現像データの提供にご協力いただける方はTwitterDMまでご連絡ください。
          
      
スーパープロドールの処理時間はミクロファインの処理時間のおよそ半分。
スーパープロドールはD-76の改良版で,D-76の処理時間に0.62をかけるといい感じの仕上がりになるそうです。
 フイルム | 
                   現像液 | 
                   希釈 | 
                   液温 | 
                   処理時間 | 
                   備考 | 
              
|   AGFA APX 400  | 
                    ミクロファイン  | 
                    Stock  | 
                    28  | 
                    8:10  | 
                    29度で7:30の予定だったが途中で液温が下がり始めた。多分スーパープロドールより解像感出ます。  | 
              
|   AGFA APX 400  | 
                    スーパープロドール  | 
                    1+1  | 
                    22  | 
                    10:30  | 
                    解像感がほしいならよしたほうがいいかも。コントラストは良好。  | 
              
|   ORIENTAL NEW SEAGULL 400  | 
                    スーパープロドール  | 
                    1+1  | 
                    24  | 
                    8:30  | 
                    コントラストはかなり良好。  | 
              
|   Lomography ORCA BW 100  | 
                    スーパープロドール  | 
                    Stock  | 
                    20  | 
                    8:30  | 
                    110フイルムの自家現像は120フイルムの溝式リールに適度にカールさせながらマステで固定するとうまくいきます。  | 
              
ここにあるデータを利用したことによる現像の失敗などは責任を負えません。参考程度にどうぞ。